MacNotifierを使ってデバッグとか動作確認とか


概要

21世紀にもなってアプリから.shを動かす部分のコード書いてるんだけど

デバッグが面倒くさい。

ので、Notificationを使うようにしたら捗ったよという話。

スクリーンショット 2013-09-13 20.44.29.png



Shellデバッグの問題点

shellのデバッグが面倒でつらい。


echoとかで頑張る?

App > .sh起動 > 出力はApp内のパイプ、、とかになっちゃうので。

色々みづらい。


ファイルとかに書き込む?

それも面倒だ。



それら以外の方法で、ある行を通過したらその旨を表示したいなーと考えてたら、

こんなの作ったのを思い出した。


MacNotifier

https://github.com/sassembla/SublimeSocket3/tree/master/tool/notification


コレを使うと、


open -a MacNotifier.app --args -t title -m message


で、

スクリーンショット 2013-09-13 20.38.42.png

みたいなMacの通知が表示できる。


Ruby版で先駆者が居て、bundle入れるのが面倒だったので独自にapp化した。

これを、「どこまで通ったか」に使えば良いんだ!!

というだけの話。



ファイル吐き出しができない環境、ログが見にくい環境で大助かり!全国から喜びの声が

以上